Beatrans Inc. 

株式会社ビートランス
株式会社ビートランス(東京都大田区上池台,日本)
  • Home

  • ロボット・プログラミング教室 BRIDGE

    • オンライン教室
  • MCブロックビルダー

  • 業務内容・実績

    • タブレット・スマホ向け教材アプリ開発
    • ロボット・プログラミング(カリキュラム開発)
    • ロボット・プログラミング(イベント運営)
    • ロボット・プログラミング(教室開設支援)
  • ロボットEdison

  • Blog

  • 会社案内

    • お問い合わせ
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • MCブロックビルダー
    • 子どもたち
    • Edison
    • KidsScript
    検索
    レゴBoostの日本発売は2018年とか...
    原田洋一
    • 2017年3月29日
    • 2 分

    レゴBoostの日本発売は2018年とか...

    日経ビジネスの記事2017年3月27日の記事に、レゴBoost開発スタッフのインタビュー記事がありました。 値段は、159.99ドル(約1万8000円)で2017年8月に欧州と北米で発売します。2018年には、日本を含むアジア地域での発売も予定しています。 なのだそうです。うーん、残念。 実は、Boostが発表されてすぐに立ち上がったHPには、Release August 2017! という記述があり、日本語のHPにはこれがそのまま翻訳されて表示されていたのですが、直後に日本語ページは削除され、今にいたります。なので、日本発売は少し遅れるのだろうなとは思っていたのですが、それにしても2018年というのは、ちょっとがっかりです。 まあ、気を取り直して記事をよく読むと、だいたいこんな感じです。 ・小学校で「プログラミングが好き?」と聞くと、だいたい半分くらいの子どもは苦手と答える。理由は「仕組みが難しい」 ・プログラミングに苦手意識を持つ前に、プログラミングが何のために使われているのかを体験してもらう製品が必要だと考えた。 ・7歳くらいを対象に「遊び
    閲覧数:533回0件のコメント
    レゴの新ロボットLEGO Boost【続報】
    原田洋一
    • 2017年1月5日
    • 3 分

    レゴの新ロボットLEGO Boost【続報】

    昨日の記事を書いていたときにはまだYouTubeには動画がなかったのですが、1日たったら、もう山のように動画が上がってました。すごいですね。 LEGO Boostのオフィシャルサイトもすでに立ち上がっており、こちらによると、発売日は8月となっています。日本語のページも用意されているので、日本でも8月発売になるのでしょう。きっと。楽しみですね。 その他、このサイトに配布自由のメディアキットやドキュメントがありましたので、昨日の情報のウラがだいぶとれました。オフィシャルの文書によると、パーツ数は「840以上」と記載されてまして、それ以外に3つのパーツがついています。それが、この写真のパーツです。 左から、Move Hub、Interactive Moter、Color & Distance Sensorという名称のようです。これが、昨日Boost Brick1〜3と書いたパーツの正体です。 Move Hubのスペックは、ほぼ昨日の記事通り。ここに車輪用のモーターが2つと、振動センサーが内蔵されています。あとの2つは基本的に外付けのモーターとセンサーで
    閲覧数:520回0件のコメント
    原田洋一
    • 2017年1月4日
    • 4 分

    レゴの新ロボットLEGO Boost発表

    動画は Wall Street Journalサイトより 動画が再生されない場合は、こちらをご覧ください。 動画はengadgetのサイトにもあります。こちらも取材動画です。 今日急にLEGOの新しいロボットのニュースが流れてきました。どうも明日(2017年1月5日)からラスベガスで開かれる、CESでLEGOが発表する新商品のニュースが解禁されたようです。まだLEGOの正式なリリースはググっても見つからなかったので、各社一斉のフライング報道なのかもしれませんが。(ちなみに僕は今から20年以上前、ちょうどCD-ROMがマルチメディアの時代を開くなんて言われた頃のCESに行ったことがありまして、懐かしかったですねえ。どうでもいいですが^^;) LEGO Boostという名前のロボットですが、各社の報道をまとめると、こんな感じのロボットのようです。 ・価格:$160 ・発売時期:2017年下半期 ・対象年齢:7歳以上 ・パーツ数:843ピース ・対応OS:Android、iOS ・接続方式:Bluetooth プログラムソフトはAndroidもしくはi
    閲覧数:618回0件のコメント

    @2009-2022 Beatrans Inc. All Rights Reserved